English|英語

日々の営みの安寧を願い先人を思う

higan
  • 彼岸花 | Red Spider Lily
  • 彼岸花は秋の彼岸の頃(9月、秋分の日の頃)に花をつける茎を地面から伸ばし、茎の先端に赤い大きな花を咲かせます。同じ場所に群集して咲くのは地下茎で増えていくためで、花が枯れた後の10月頃に葉を茂らせ、翌初夏には葉を枯らし、また彼岸の頃に花を咲かせます。
    地下茎(球根)に強い毒をもつことから、モグラやネズミ除けとして田んぼや畑の周囲に植えられていたり、仏教との繋がりが深いためお寺や墓地に植えられていることが多いです。もともと日本には自生しておらず中国から持ち込まれた植物で、日本に伝来した彼岸花のほとんどは地下茎でしか増えないため、彼岸花が生えている場所には人の営みがある、もしくはあったことが分かります。
    お墓の近くに植えられていることや、現世とは異なる目に見えないあの世を連想させることから彼岸花を見ると少し不吉な印象を受ける場合もありますが、彼岸花をその場所に植えた先人の思いを感じると少し見方が変わってくるかもしれません。

    higan
    higan
    higan higan

    花が終わると葉を出し、夏に一度枯れて花を咲かせるために球根に養分を蓄えます

    fuji